注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

女性上司が満員電車ベビーカーに文句を言ってて悲しくなりました

No.30 15/05/16 17:36
働く主婦さん8 ( 30 ♀ )
あ+あ-

あと、長々とすみません。
やむを得ない状況だと判断したら同じ母親として気持ちを理解して見守りたいと思う気持ちもあります。あと、小さい子供が、混雑や長い時間身動き取れず、飽きるし暑いし、眠たいしといった状況だと、泣いて、母親でもどうしたらいいかわからないときってあるんで、そんなとき、周りで、同じく子育て経験があるお年寄りの方とか、同じように子供を抱えてるお母さんが、泣いている子供にニコッと微笑み掛けたり「飽きちゃったよね、あっブーブが走ってるね」とか持っている何かに興味を示したら貸してあげるとか、側に居れば私ならつい声を掛けて機嫌よくしてくれたらなと思ってするんだけど、単純に子供が可愛いのと気持ちわかるから。他の子も我が子の状況となんら変わらないです。
交通機関を使うとき、子供が寝てくれたらなーとか、機嫌よくしてくれることを願い、親はいろんな物で気を引こうとしたり、手段としておやつや飲み物も役立てたり。
それでも、どうしようもないときはあるんですけどね。
ベビーカーを畳まないときは、空いていて席が全然空いている状況とか、降りる駅が近いとかなら畳まず乗せるかもしれませんが、まだベビーカーで汽車や地下鉄を利用したことがないのでまた考え方が変わるかはわかりませんが。また、混んできたりしたら畳むかも。後乗る場所も、なるべく端のほうとか。やはり周りの目が気になりますね。気になるというか、子供がいる身として、ベビーカーがあれば余計場所を取るわけだから、そこはきちんと周りになるべく迷惑掛けないような気配りはしたいものです、親ですから。
いえいえ、どうぞ。
と声掛けられればいいのだけど、それも無理な状況やっぱあることもあるんだよね。
難しいし、十人十色の考えがありますよね。
主さんの考え、優しさは、それでいいと思います。
あとは、主さんもいつか家庭を持ち可愛いお子さんに恵まれたときに、気づくこともあるかと思います(o^∀^o)
まだお子さんがいないのに、主さんの考えは素敵だと思いましたよ。長々と失礼しました。
今日は早めに、やんちゃ坊主の息子とシャワーしてこようと思います。では。


30回答目(142回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧