注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

女性上司が満員電車ベビーカーに文句を言ってて悲しくなりました

No.70 15/05/17 10:16
通行人35
あ+あ-

いや~
世の中にこんな変な考え方の人がいるなんて信じられません。
老人に座席を譲るのは当然の事ではなく思いやりだから感謝の気持ちとなりますが、ベビーカーは荷物と同じですから、できる限り小さくして人の迷惑にならないようにするのは当然の事です。
よく座席に大きな荷物を平気で置いている人がいますが、主様は、その荷物を棚に置いて座席をあけくれた時に会釈したりはするものの、本気で感謝されるんですか?
配慮するのはお互いであっても、それにはレベルの違いがあると思います。
まずはやはり周りに迷惑をかける可能性のあるベビーカーの方で、その配慮が感じられるから、一般の人が手を差しのべてくれる。これがあるべき姿だと思いますが・・・
その上司の方の表現がキツかった部分はあるのかもしれませんが、ベビーカーを畳むのと畳まないのとどちらかを優先するなら、どちらを優先するべきか?解りますよね?
もっと言えば、昔はベビーカーなんてなかったんですよ。
今でも、配慮される方はレスにもあったように抱っこ紐を使ってるんです。
それをベビーカーを持ち込み畳まないなんて、配慮しなさすぎだと思います。
電車は公共の乗り物なんですよ。
ベビーカーを持ち込みで乗れるだけでも有難いことだと思いますが?
主様は何歳の方だしたっけ?
もし、お母様がご年配の方だったら、そう言う常識はお母様にお聞きになってみたらいかがですか?
ベビーカーのなかった時代の方なら、お分かりになる事だと思いますよ。
うちの母は、電車内でなくても、昔は抱っこ紐でずっと抱っこしてたもんだ。今の母親は楽し過ぎで自分が目を離してるから事故も多い。それを周りにのせいにするのはおかしい。親の責任だと言っています。
私もそう思います。
主様の考え方は、電車内でなくても色々と周りの人のせいにする今時の母親になりそうで怖いです。
1番いいのは、ベビーカーの方は皆が畳む事を徹底していたら、周りも逆に「大変ですよね。どうぞ」と言ってくれる人ばかりになると思いますよ。

70回答目(142回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧