注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

食事介助で悩んでます

No.6 15/06/15 22:31
お礼

≫2

介護福祉士の資格は持ってないです。最初はデイサービスで働いてたし、以前の職場は認知が進んでいるけど体は元気な人が多かったのでこんな苦労は初めてですね。
スプーンは他の職員やリーダーに言われた通り、大きいスプーンを使用してます。
超刻みの人と、ゼリー状の人がいて、ナースさんや栄養士の指示に従って提供してるので問題はないはずだと思います。
主食はみんな粥ゼリーで、味噌汁は汁ゼリーになってます。
水分は、吸い飲みで飲める人にはお茶を飲んでもらえますが、他の人はお茶の味のゼリーを提供してます。
ゼリー状になってるんだから、口の中に入れてしまえば後はツルンと入ってしまうから心配ないんだから、口の中にある程度入れて飲み込んだらまた入れちゃえばいいんだよと言われました。
スプーンの角度もどうすれば食べやすいか試しているつもりですが非常に難しいです。
何年も働いてる人と同じようにできるわけがないと思いますが、今の職場では通用しないので、勉強しながら頑張るしかないですよね。
利用者さんによって違うと思うのでどう勉強したらいいか分かりませんが…

6回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧