注目の話題
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
もうすぐ44だぜもう 人生終わった 独身のまま孤独死 あー、誰か現れてくれないだろうか女神様
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい

女の子をお持ちのお母さん、教えてください。

回答10 + お礼1  HIT数 1285 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/07/15 00:05(最終更新日時)

はじめに。申し訳ありませんが卑猥な目線でのからかい目線の意見は要りません。
あっても無視させていただきます。

園庭開放中の幼稚園のママたちの会話の中でのことです。

ぽっちゃりの男の子のママが股ずれに困っている、それは大変だねという話をしているグループの横で、下の子どもにお茶を飲ませていました。

そのときに、ある女の子のママが、うちはこないだ高いところから変なおちかたをして、股を打ったらしいんだけど、見ても怪我もなくてよかったわ~でも何日かは股が痛い、股が痛いって言ってて~と言い、別のママが、わかるわかる!そういうおちかたしたら股を直撃するよね!男の子だともっと痛がるよ!
と言っていたのですが、ママも含め、股間の話をするときは、おまた、とか、ではなく、股、で進めていますか?

そのグループの発言者は全員、股、で話していましたが、私だったら、おまたかな、、子どもが痛くて言いたいとして、股が痛いと言っていたら、おまたに言い換えるようにしていくかなと、ふと思いました。

まだ幼稚園だし、人前で話す言葉としてそんなに使う言葉でもないので、股、の連呼に、そっか、別に内容としてはまぁ親としての話だし、お、は丁寧語だから、使わなくてもいいんだな~などと、暇だったのでかんがえてしまいました。

くだらなくてすみません。
でも、話してみないとわからないことだなぁと思ってしまいました。

タグ

No.2235028 15/07/14 15:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧