注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

塾に通いたいのに通わせてもらえない

回答29 + お礼8  HIT数 8931 あ+ あ-

学生さん
16/01/13 16:44(最終更新日時)

高校二年生女子です。私には理系方面の将来の夢があるのですが、それに繋がる学科を置く大学がどこも高偏差値の国立大学ばかりでクラス最下位の今の私が合格できるような所ではありません。私の実力に見合った大学もあったのですが、そこは私の家から遠く離れた私立大学。あまりに金銭的な負担が大きいので、自主的に参考書と問題集に取り組んできましたが実力はいっこうに伸びず、そのまま高2の冬を迎えてしまいました。塾には行っていません。クラスで通っていないのが私だけということもあり何度も親に交渉してきましたが毎回断られ、今では話を持ち出すだけで物を投げられたりします。理由は金銭的な負担。私も塾の金額の高さを感じ、また我が家が貧しくはなくとも躊躇いもなくお金を注げるほど裕福ではないと分かっていたので高1や高2の初めまでは自主学習でなんとかしようと思いました。しかしそれに失敗してしまい、学校の勉強も受験に不利なものなので、塾などで補わざるをえなくなってしまいました。無料学習塾を調べても近隣にはなく、無料映像講義も内容が薄っぺらかったです。できるだけお金のかからない方法を探してきましたが、もう塾に行きたいです。先程金銭的な余裕がないと書きましたが、妹には個別塾など手厚くしているので私は(もちろんお金がかかるのは申し訳ないのですが)親に行かせてくれるよう説得し続けています。けれど、親は滅茶苦茶な事を言っては私の願いを退けます(例えば、余計にお金がかかるのに今塾に行かずに浪人してから予備校に行けと言ったり、塾なしで合格できないなら大学に行く資格はないと言ったり、理系に女が行く意味がないと言ったり)。高1の時にバイトして貯めたお金を使う約束でどうにか一科目申し込めたものの、あと二、三科目はどうしても取りたいです。このまま進めずに置いていかれるのが怖いです。周りのみんなが「塾に行くの面倒だ」なんて言っているのを聞くと泣きたくなります。親をどう説得したら塾に行かせてもらえるでしょうか。

16/01/11 14:04 追記
クラス最下位なら諦めろというような意見が多かったので追記。私の高校は一応偏差値全国5位以内みたいな所なので、最下位でも努力次第で可能性は十分にあり諦めるほどではない筈です。……と自分で言うのも恐縮なのですが。親をいかに説得するか、または塾に行かずとも確実な実力をつける方法はあるのか、ということに悩んでいますので、それに沿った回答をしていただけるとありがたいです。

タグ

No.2291695 16/01/10 22:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧