注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

汚い言葉のレスについて

No.60 16/03/03 13:01
通行人60
あ+あ-

自身が病んでいる方が多いのもあるでしょうけど、所詮人間は我が身で経験しないと気持ちがわからない

ましてや見ず知らずの相手に文章でどんなに伝えても、表面の言葉のこねくりまわししかしない人と、当事者には理屈の話ではないことがわかる(本気で現実の状況を想像しようとする)人ではまったく違います

自分が辛いときどんな態度を取られたら嬉しいか?
他人の気持ちは考えても限界はあるので、私は単純にそれを実戦してます
厳しさには温かさがなければ意味がないと思ってます

余裕があるないというより、人間を真剣に考えてるか惰性で生きてるかの違いかな、と
リアルの友人たちを見ていても両者の違いは大きく感じます

自分はもらいたいが与えない(だからますます自分ももらえない)
自分が攻撃するから相手もますます攻撃する(結果相手をいじめてすっきりするつもりが自分がもっと不快になっただけ)
ごく簡単なことなんですが、自分目線しかない人にはこのごく簡単な相手目線がないんですよね…

60回答目(71回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧