注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

早く死んでしまいたい

No.13 16/03/17 17:04
通行人13 ( ♂ )
あ+あ-

人間には4つの苦があるとされています。
生老病死、生きる事、老いる事、病、そして死。
どれも苦なのです。
死んだら楽になれると思う人もいるかもしれませんが
実際に死ぬ瞬間って寿命じゃない限りはとても苦しむそうです。
また死の苦しみは自分だけではなく周りの人たちも苦しみます。
僕もできることなら死にたいと昔考えたことがありますが
人に迷惑をかけずに死ぬ方法が見当たりませんでした。
結果的に今までだらだらといきているという感じです。
老いることは時間がそうさせるのでまぁ避けられないです。
生き物の目標は最終が死なので逆に生きていることが不思議です。
生きることは簡単じゃない。でも生まれていかされている以上は
生きなければいけない。どんなに嫌なことがあってもつらいことがあっても
肉体が機能しているうちは生きています。
僕も死に直面することやつらいいじめを受けたこともありますし
それが原因で人間不信です。家族ですら不信感を持つ部分があります。
死ぬということは一瞬です。生きるのは長い。でも、不思議なもので
こんなに生きるということが苦しいのに死はその苦しんできた苦労を
まったく無にします。生きるのに意味なんかないですが死ぬのにも意味はない。
ただ生きるものの営みでしかない。だからこそこんなに辛い想いをしている
あなたの想いを無駄にしてほしくない。生きることは苦しいしむずかしいけど
生きてる間に起こることは悪い事ばかりではない。
死ねばすべて無意味になるけれど生きてる間は仮にも意味を感じることもできる。
せっかくもらった命。生きるのが辛ければ死ぬ苦しみを味わうのではなく
「消える」という手段もあります。
社会というのはつながりを絶ってしまえば案外気楽です。
生真面目な私達日本人の多くはそのつながりに苦労する。
繋がりは完全には切ることはできないけれど頑張って生きようとしている中で
すこしだけ隠れてみたり逃げてみたりすることはできる。
周りの目が気になって「逃げちゃいけない」と思ってしまうこともあるかもしれないけど
逃げるのもこの苦しい人生をうまくやりきる戦略の一つ。
逃げてみれば意外とみんな気づかれないように逃げたりしてるものです。
どこかにきっと同じように苦しんでいた経験がある人たちがいる。
自分だけではない。

森山直太郎の生きてることが辛いならって曲おすすめですよ^^

13回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧