注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

そりゃ少子化になるわ!!!!!!!!社会がそうさせている。女性はもっと優遇されるべきではないですか?????私の父と母は、大人数の兄弟の1番下同士の結婚

No.15 16/05/28 22:25
通行人13
あ+あ-

余談ですが、子沢山の末っ子だとトメが付く人が多い(これで打ち止めって意味で)

子沢山だと誰がその子供の面倒を見るのでしょうか?
昔だと、上の兄弟や同居する隠居したおばあさん等ですよね。
今は女性が同居を毛嫌いする時代です。

また、世間は同居イコール経済的に厳しいから同居している。つまり自立出来てない。

核家族イコール自立出来てる。
とみなしているのも大問題。

同居だとストレスがたまるお姑が嫌い。自分の思い通りにならない。
だから核家族。
核家族だと経済的にも厳しい。子供の面倒をみてくれる人がいない。
保育園問題や学童問題があって就職できない。

となってる。

自分の首を自分で絞めてるだけなのに、そこに気付かない女性。

同居も核家族もメリット、デメリットがあるんです。核家族のメリットを優先したならデメリットは納得済みのはずなのに、それを社会のせいにしちゃうのが女性の悪いところ(笑)

そして、最近はスープの冷めない距離での暮らしが多くなり、親に孫疲れをさせる女性が急増。
親を自分の思い通りに動かして親(実の親や義理の親)を鬱にさせる女性達。

女性自身が子育てしにくい環境を作ってるのにね。

昔、女性は生む機械発言をして避難された政治家いましたね。
昔は産めよ殖やせよ。の時代ありましたね。
大日本帝国?の時代です。
それで子供が沢山だったんですよね。
1ダース産むと表彰された。とか何か貰えた。と高齢者から聞いた事あります。

子沢山の背景って兵隊の関係もあるんですよ。

15回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧