注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

中学1年の娘が軟式テニス部を辞めたいと言ってます。まだ入って2ヶ月だけど、女の子…

回答5 + お礼0  HIT数 932 あ+ あ-

匿名さん
16/06/05 13:25(最終更新日時)

中学1年の娘が軟式テニス部を辞めたいと言ってます。
まだ入って2ヶ月だけど、
女の子のグループやペアを組むのに、
小学校繋がり、近所つながりでグループを作って、入れない雰囲気があって嫌だと言います。

一生懸命やる気もみられない
おしゃべりばかりで、あの仲間とは達成感がわかない
グループにわざわざ合わせたいとも思わない
先生にもふざけた態度をとるなどです。

他に優しい友達もいるけど、
だらだらとやりたくないし、
気を使って疲れるし、好きなテニスがやりたくなくなると言ってます。

高校に行ってもテニスをやりたいと言うので、
硬式のスクールも考えていたのですが、
内申書のこともあり、部活にしました。

本人もずっと我慢してきたけど、
もういいと思う出来事があり、その話を聞いて
それなら先生にも話をしてきなさいと言って
先生とも話をしました。

娘はグループなど、人にしばられたり、
同じにしなきゃとか、ネチネチしたりの女子特有の感情がとても苦手です。

クラスは強い子がいなくて、みんなで良い雰囲気で、他のクラスにもうらやましいと言われる楽しいクラスで、クラスは楽しいと言っています。

本人は辞めてもまったく後悔しないと言ってます。硬式を今から頑張ってやったほうが、先を考えていい、
内申書の部活の部分は硬式テニスを頑張ってやったと言えるようにする、勉強も頑張ってやる、クヨクヨ悩んでいるより前に進んでやりたいと言ってます。

嫌な気持ちで、部活を続けていくより、
やりたいことを楽しんでやっていくほうがいいと思いますが、簡単に辞めていいものかとも、
我慢が足りないようにも思いますが、
皆さんはどう思いますか?

No.2340585 16/06/05 11:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧