注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

友達に共感してあげられない。 大学時代の友人と話が合わなくなってきまし…

回答4 + お礼4  HIT数 1664 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/07/10 18:49(最終更新日時)

友達に共感してあげられない。


大学時代の友人と話が合わなくなってきました。

彼女は女の子らしい可愛い子です。趣味や価値観、考え方など、全く私と異なります。

彼女はあまり客観性がなく現実認識がずれているのか、物事の状況説明があまり上手ではありません。

恋愛や職場での人間関係の話を聞いていても、彼女の捉え方がまずとても主観的なので、常に「それってつまりこういうこと?」「それってちょっと相手の真意とはずれてるかもよ」などと口を挟んで、話を整理してしまいます。黙って聞いとけばいいのに、と自分でも思うのですが...あまり状況を理解せずに相手の気持ちに共感する、というのがなかなか素直にできない性分なんです。

しかも、間違っているな、と感じることを、つい言ってしまいます。

恋愛の話となると、女性は特に主観的体験や感情が理性的な判断を難しくしてしまうことが多いのかなと思うのですが、その友人が彼女のいる男性に浮気をさせてしまった時など、割ときついことを言ってしまいました。
その男性は大した人間じゃない、見る目がない、など...。
男性とは両想いなので彼女の中で浮気という認識はなく、好き合っているのに正式に付き合えないのをつらく感じているようでした。一緒に聞いていた他の友人たちは、あまりはっきりとした意見はせず濁していたのですが(むしろ励ましていた?)、一番その場で仲の良かった私が否定してしまいました。

思い返すと、私は彼女のことを褒めてあげられたことがありません。
いつも彼女の話を遮って、否定してきただけだったような気がします。

彼女に「あなたは冷酷で人を見下している」と言われてしまいました。
その一方で、「とても信頼できる人」だと言われました。


信頼してもらえるのは嬉しいです。
でも確かに私は、彼女の話を素直に聞いてあげることができません、彼女を認めてあげることができません。見下しているのかな、と思います。自分と違ったタイプとも親しくできることに酔っているだけなのかな、自分のいいなりを作ろうとしているだけなのかな、とか。

No.2352788 16/07/09 14:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧