注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

私は元から犬を家で飼うことはイヤでした。それなのに、旦那は飼いました。事情があり、飼う時に強く反対はしませんでした。 犬が家にいると私にとってこんなに大変なの

No.56 16/08/30 01:35
通行人53
あ+あ-

 主さん目線ではもう決められないならば、犬目線になって考えてあげてください。犬は今の状況でも幸せそうですか?一緒に暮らしている主さんは犬の事を可愛がって愛情を注いであげることができますか?できないのであれば主さんがかわいそうの前に 犬がかわいそうなんです。犬には夫婦仲なんて関係ありません愛されたくて生まれてきたんだから、犬の幸せを考えてあげてください。*ただ里親が必ずしも当たりとは限らない、またもらわれて行かなかったときの場合の主さんや旦那さんの責任は重いものがありますが。

 旦那さんの犬を飼いたいは、自分のファミリーを作った!犬を飼ってもっとさわやかでフレンドリーで楽しい家のイメージにしたい!みたいな感じで憧れで犬を飼ったみたいな感じで、けど実質的に犬をきちんと飼うちゃんと愛してあげるという事は全く素人みたいな感じなのかなと思ったので上の様にレスしました。それが当たってるかどうかは主さんが考えてみてください。まあ 犬は飼ったことないのですが、私はそう思いました。

56回答目(78回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧