注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

好意で出してもらった教習所代を返せ返せと母親に理不尽に請求され困っています。 産後落ち着いた頃に母がお金出すから免許を取れば?と申し出てくれたので有り難く通わ

No.40 16/10/23 06:21
働く主婦さん40 ( ♀ )
あ+あ-

うちの母は何かにつけてお金を出してくれますが…

結婚してひとつの家庭を持ったので、夫の立場も考えて、一旦受け取りますが毎月別の形で返しています。

数年前、自家用車を買い換える際…母も毎月病院送迎やら買物で乗せてもらっているから、新車の代金を少し負担したいと申し出がありました。

初めは断りましたが、それでは母が車に乗りにくくなる、用事を頼みづらくなると言うので…少し出してもらいました。

ただし、毎月少額ずつ母に返済する条件をつけました。金利0の自動車ローンって形にさせてもらいました。

いくら親子でも金銭は他人だと思っています。ましてや結婚して別世帯を構えているのです。

母も初めは、せっかくプレゼントするのに!と言ってましたが…今では、返済したお金を別通帳に積立て私の子供たち(母から見て孫にあたります)に使うといってます。

主さんに取っては理不尽なことかもしれませんが、ここはひとつ一旦返済した方が宜しいかと。

そして2度と金銭のやり取りはしない、でも実の親子なんですから必要最低限の付き合いをすれば。

ご主人に一旦立て替えてもらい、主さんが働き出したら、今度は少しずつご主人に返して行けば宜しいじゃないですか?

お優しそうなご主人ですから、受け取らないかもしれませんので、別通帳でも作って形として残しておくと、主さん自身のケジメにもなるんじゃないかな。

40回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧