注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら

現在8ヵ月で第一子妊娠中の27歳です。 子供が産まれたら、私の実家の近くに住み…

回答23 + お礼0  HIT数 2651 あ+ あ-

匿名さん
17/01/20 14:54(最終更新日時)

現在8ヵ月で第一子妊娠中の27歳です。
子供が産まれたら、私の実家の近くに住みたいと夫に相談中なのですが、中々首を縦にはふってくれません。
今住んでいる場所は夫の職場から歩いて15分、私の実家からは車で40分の所です。
妊娠が発覚して間も無く、つわりが始まってしまい最初の頃は何とか動けたものの、日が経つごとに調子がどんどん悪くなっていって、家の事は何も出来なくなりました。それに、食べる事も出来ず飲み物もほとんど飲めない状態でトイレに行っては吐いてしまう日が何日かありました。
その間、夫は仕事で忙しく家の事はあまり出来ない状態で朝は早く夜は遅い毎日で、頼れる状況ではなかった為、実家から母親が車で来てくれ食べられそうな物を作ってくれたり(まだある程度食べれた頃)、家の事をしてくれました。最終的には、入院という形になってしまいましたが、その時も病院まで連れて行ってくれたのは母親で、入院中も毎日来てくれ、入院中必要な物など全部揃えてくれました。今現在も妊婦健診は母親が病院まで連れて行ってくれます。(病院が家から遠いため車でないと行けません)ほぼ今は母親頼りの状態ですので、子供が産まれても育児のサポートとしてくれるのはやはり母親になると思います。ただ、実家から私の家までは車で40分かかり、日によってはその倍時間がかかることもあります。夫の仕事の都合上何かあった時にすぐ駆けつけて来れない、車がないので結局病院等に連れていくことは出来ない、ほぼ休みなく朝早く夜遅い仕事の為家にほとんどいない、育児のサポートを夫には望めません。そういったことを含め、実家の近くがいいと思っているのですが、夫は仕事に支障が出るし、お金もかかるからと中々私の話を聞き入れてくれません。確かに給料面で大変なのはわかってるのですが、実家が近くであれば仕事に集中してもらえるし、保育所に預けたりした場合も親のサポートを受けることも出来るので、私も仕事に復帰することも可能です。ただ、夫は何かあったらタクシーを使え、仕方ない時は俺が仕事休んで帰るからと言います。タクシー代も決して安いわけでもないし、夫が仕事を休む事によりより給料がマイナスになります。そういうデメリットよりも、夫が仕事に集中して働ける状況で育児の面もお金の面も心配なく出来るのはやはり、実家の近くだと思います。
確かに育児に対して不安がないわけではないので、親が近い方が安心出来るっていうのは本音です。それに対して、甘えだと言われても仕方ありませんが、それ以上にこれからの事を考え、夫の事も考えた気持ちであります。
長くなってしまいましたが、何回も夫と話し合ってますが、中々話し合いに決着がつきません。結局のところどちらかが折れる形にはなると思いますが、同じ状況の方いますか?なにかいい解決策や案はありませんか?
あまりも並行線をたどっていてどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
何か意見ありましたら、どんな事でもいいのでお願いします。

No.2421828 17/01/16 14:42(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧