注目の話題
子持ち様という言葉が話題になっていますが、そのうちに『介護様』という言葉も生まれるのかな 両親と義理の両親、4人の高齢者を抱えています 夫も私もひとりっ
歳を重ねると女としての市場価値が下がるとか劣化だとか当たり前に言われていることに腹が立ちます。 そんな女を子供を産む道具みたいにしか考えていないような価値なら
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。

義両親とも患っているところがあり、病院に連れて行き、介護保険を手配し、リハビリを…

回答17 + お礼14  HIT数 2568 あ+ あ-

匿名さん
17/02/02 23:41(最終更新日時)


 義両親とも患っているところがあり、病院に連れて行き、介護保険を手配し、リハビリを手配などなど、全部同居している私と主人がやってきました。
 そして最近義父が亡くなりました。
 檀家になっている寺に葬式等々の打ち合わせで行こうと思ったとき、義母が義妹に行かせると言い出しました。既に嫁に行っている義妹より、長男の嫁である私が行くべきではないのかと思ったのですが、義母がとても嫌な顔をしました。そして、義妹と二人でといわれたので、消沈して体調が心配な義母のそばに義妹についていて欲しいと頼んだのですが、そうしたら、「お姉さん忙しそうだから、私だけが行く」と義妹が言い出しました。この辺りから義妹の物言いがきつくなり、雲行きが怪しくなり、翌日私もキレて衝突。
 義妹は私よりずっと年上なのですが、今までに何度か信じられないようなことを言われたことがあり、その都度なんとかごまかし、聞かなかった振りをし、適当に逃げていましたが、今回はさすがにキレて口答えしました。
 そうしたら、どうして義妹が寺に行こうとしたかわかりました。
 私の家は寺とのつきあいが濃いのですが、義母は、血縁重視と考えていたそうで、寺には血縁者が行くものと思っていたようです。さらに、
「本当は嫁は家を守るもので、葬式は留守番しているのが当たり前」と言い出しました。

 このとき感じたことは、ここ20年嫁をやってきて、同居してからは介護もして、それなりに頑張ってきたけれど、その上で「血縁重視」といわれ、うちの墓にも入らない義妹が寺に挨拶に行くというのは、私は体のいい家政婦ぐらいの立場だったのだろうかという思いでした。

 そこから私は完全にキレて「留守番が本当だというなら、葬式には出ません」と啖呵を切り退室。
 主人は、そのあと義妹に少しは怒ってくれたようですが、けんか両成敗のつもりなのか、のちに私にも注意し始め、ますます私はキレることになりました。

 これが義母に言われただけなら、かっときても「老人はそういう心ないことを言うもの」と思い、気持ちを変えられたでしょう。介護をしていると、そういう場面には時々遭遇するので、覚悟はできています。
 何を言おうと、年老いた義母が頼れるのは主人しかおらず、(義妹は嫁ぎ先で介護を手伝っていると吹聴していましたが、所詮他の家族がしている手伝いに過ぎず、すべて主体的にやることとは雲泥の差であることを知りません)それをわかっているので、義母を放り出そうとは思いませんし、今後も面倒見ていこうと思います。でも自分がやってきたことは、義母には全然通じてなかったんだなと思うと、悲しくはなりました。
 また我が物顔で、振る舞う義妹にはキレましたし、「お母さんががあなたに文句を言わない理由がわからないの!」といわれたときには、
「じゃあ自分で面倒見ろよ」と内心思いました。

 世間的には、嫁ぎ先の墓というのは、嫁に行った娘が世話するものなのでしょうか。
 さらに、義父の葬式(家の葬式)には長男の嫁は留守番するものなのでしょうか。

 私にはとっても信じられない論理ですが。

No.2427701 17/01/31 05:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧