注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

私は訳あって、1ヶ月に1回病院に通院しています。医師からは息切れしない程度の運動はいいと言われていて、体力はないです。去年、初めてトレッドミル検査をしましたが、

No.7 17/02/17 00:43
匿名さん7
あ+あ-

トレッドミルは、長く走れば良いというものではありません。
運動で心臓に負荷を掛け、その時の心電図変化をみるのが目的です。

年齢、性別、体重から、ターゲット心拍数(目標心拍数)が個別に設定され、そこまで心拍数が上がったら心臓に対して十分負荷を掛けられたと判断でき、検査終了となります。

一般的に体力のある人はなかなかターゲット心拍数に達しない(心臓に十分負荷が掛からない)ので長く走らなければならず、逆に体力のない人は少し走っただけでターゲット心拍数に達して検査を終えることができたりします。
他人と比べても意味がないので、主さんは検査技師が「これで終わりますね」と言うまで続けられれば、それで十分なのです。

食事に関しては、病院によりけりですね。
中には気分不良で嘔吐される方もいますので、食べ過ぎたり胃の中の残渣が多い程吐く量が増えて、ご自身が苦しくなるだけです。
かと言って、過度な空腹は、逆に嘔気を誘発することもあります。
なので、検査前数時間は控えてくださいと指示がある病院もありますし、特に絶食指示はなく午前中の検査なら朝食は軽めに消化の良いものをという指示の病院もあります。

トレッドミル検査、頑張ってくださいね!

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧