注目の話題
既婚者40代、子持ちです。 パート先のバイトにきている17歳年下の大学院生にLINEを聞かれて仕事関係の連絡もあるため教えました。 教えた日から毎日ラインが
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい

早出・手当て削られます。

回答4 + お礼4  HIT数 956 あ+ あ-

悩める人( 31 ♂ )
06/12/24 16:00(最終更新日時)

私小さな問屋の配送しています。うまく伝えられないですが…配送部門の社員全て(15人)が朝三時や四時に出社しようが六時半~しか付かなかったり、六時に出社しても七時半~しか手当てがつきません。付かない事もあります。ちなみに定時は8時半~17時半です。タイムカードはありますが…例えば五時に出社しても手書きで別に早出申請を六時半~と書かされます。来年からまた減らすとか言ってたそうです…。月に直すとかなり損した気分です。やっぱり転職か監督署しかないですか?【従業員=現場の人間】を雇ってやっている…と勘違いしている馬鹿ケチ社長親子をギャフンと言わせたい。はぁ…疲れた。何かイイ方法ないですか?ちなみにタイムカードと早出申請書は社長の息子(常務)が管理していて社員が何時に出社しているかは知ってます。申請時間どうりに出ると取引き先からクレーム来てある意味・馬鹿社長親子にはいいかも…。乱文・長文失礼しました。はぁ…疲れた。

タグ

No.243930 06/12/23 20:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧