注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

猫が生きるか死ぬかの時に誕生日パーティーを開いてます。猫は母親が飼いだしました。(無責任な人なので、ずっと反対していました)綺麗な血統書で譲って

No.56 17/03/04 02:23
お礼

≫52

文章力がなくうまく伝えられず。
文化や食育の話ではないんです、
ただ、どの文化も人も大事にしたいなら大事にする、
食べたいなら食べる。その違いだけです。
本筋が違うのでこのくらいにします。

飼うことを選択し怠った母と姉にすべての人に当てはまらないは通用しないと思えますよ。飼う事は、最期まで責任を持つ事を選択した事でもあります。
それが解らないなら、何も飼わないのが賢明です。
母や姉は少なくとも大事にしたいと思ったから飼いだしたんです。
健康な時は
猫たちは家族だからとても大事だ、病気になったら見捨てたりしないと
いっていて、テレビでワンちゃん猫ちゃん出てきて同じように病気の子を
一生懸命家族が看病しているのを母は泣いて猫達を抱きしめて
面倒みるに決まってるよっていってたので、

飼いだした責任は全ての飼いだした人たちに当たり前の事で、
それをおしつけでしかないというのは、未熟だなとしかいえません。
どうして?と五歳児に答えるようなものです。すみません。

今日、思い切ってこれまでの経緯や治療費など手紙に書いて気持ちを伝えました。
治療費や面倒を見てほしいという気持ちもないのですが、面倒をみないのに、
口出しだけはしてくるので。

孫を大事にするように
猫達も同じ命だから大事にしてほしいと書き置きして出かけました、、

母は反省したのかその手紙を姉にも見せたのか、
猫達に関心を示してくれ今日はどのくらい食べたとか書いてあり
いつもよりも早く帰ってきて面倒みてました。
少しいい徴候だと思っています、いつものきまぐれかもしれません。

ただ、飼いだしたのに責任放棄、あんなに家族で大事といっていたのに
健康じゃなくなったら無関心なのが悲しいんです。
猫が母に一番懐いていたので無関心な事が一番心が痛むので、

56回答目(68回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧