注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

妻が子供が嫌いだと言います。 カウンセリングや病院を勧めるも、断固拒否され困っています。 お知恵を貸してください。 結婚3年、2歳の子供がいます。

No.19 17/09/07 00:39
通行人10
あ+あ-

母乳出てないんやね…
何かの本だったか番組だったかでうっすら記憶があるんだけど…

女性って子供を産んだ瞬間から愛情ホルモン的なものが出るそうなのね。
(妊娠した時からだっけ…忘れた…)
そのホルモンの働きによって子供への母性というか愛情というのが芽生えて、同じくそのホルモンの影響で乳腺とかも刺激され母乳も出るようになるとか…

それで子供が出来る前の状態と出来た後はいわば体内でのホルモンのバランスが変わってて、その今までそこまでなかった愛情ホルモンがそれが子への愛情を生ませその子を守ろうとする。ホルモンバランスのその微妙な変化がその人の行動や考え方を変え母親的な強い愛情行動を生んでるっていう…
なんかそういう話を聞いたか読んだかである。

母乳が出ない人もまあ結構あるらしいんだけど…子への愛情もあんまり芽生えていない感じ…的な話を聞いて母乳も出てないとか聞くと、もしかすればそういったホルモンバランス系の何かがあるのかも…

ホルモン系の薬とかを独自に飲んでたり使ってたりしない?まあ普通はしないよね…たぶん…
一度そういうのを主さんだけでもお医者さんに行って話聞いてもらって相談してみたら?

ただ、主さんトコはまあそうなっても当然かもだけど子供は主さんの方がお気に入りな感じで主さんは子供とキャッキャ遊べるけれど、奥さんの方は子供と楽しめない自分がいるから当然といえば当然だけど面白くない仕事をし続けてるようなもので…奥さんはそれでも粛々と大変な部分を担ってきてて…(もちろん主さんはかなり手伝ってる感じだけど)子育ての手間の大変さのストレス、それの捉え方によっては”なんでこんな事し続けなくてはいけないんだ”的になっちゃう事もありそうな感じで…

とりあえず主さんだけでも幼い子を持つ親への、出来ればお医者さん系のカウンセリングとか行ってみたりコンタクトして相談してみたらどうかなって思う。


19回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧