注目の話題
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。

【「ゆう」じゃなくて「いう」】ここに書く人の中に、「いう」を「ゆう」って書く人が多過ぎてなんともいえない気持ちになります。辛い気持ちというか、呆れるというか

No.86 17/09/22 18:08
匿名さん83
あ+あ-

主です。
>81
レスをありがとうございました。
面白そうな内容ですね。言語学者の金田一さんとは、秀穂さんのことでしょうか?
81さんが書かれた情報の内で、思ったところをコメントします。
まず、「自分たち」というのがどのような集団を指すのかに関心を持ちました。
独特の言葉の変化をたどる女子高生の言葉については、「自分たち」は女子高生を指しそうですね。
都合の良い、という考え方からすると、それを良しとするか否かによって主張の異なる集団が複数存在することになりそうです。

81さんは、「ゆう」を「いう」と書く現代仮名遣いの下で、「ゆう」を書き言葉としても「ゆう」と記すというように、言葉や仮名遣いが変化しているとお考えのようにお見受けします。
これを「変化」であることを前提とすると、従来の仮名遣いを良しとする集団と新たな仮名遣いを良しとする集団とが混在する時期が今であるということでしょうね。
また、私個人としては、個人も含める集団の階層について考えることも面白いと感じました。「自分たち」という枠で例えば文化を共有するような集団は、その階層レベルで分類できそうです。個人から複数人、ある特定のコミュニティ、特定の集団が集まって構成される上位集団、いくつもの上位集団がゆるやかに結びつく大集団、大集団を超えて文化を共有する業界や地域、国家などの集団、これらを超えていわゆる常識を共有する集団を超えた集団、のように分類したとして、「変化」はどのレベルの集団で「都合が良い」とされているか。
このような異なる集団レベルの間で、問題の変化を良しとするか否かが扱われることで矛盾などが起こるのかもしれませんね。
強い文化であるほどにその頑健性も強く危うい面もあり、それを改革しうる革新性または柔軟性も重要で不可欠である、ということをお話になっているように私は捉えましたが、私も同感です。

86回答目(98回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧