注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

結婚生活ってお金と愛、両方あるに越したことはないですが、どちらが大切だと思いますか? できましたら結婚されて10年以上経っている方に伺いたいです 私は結

No.13 17/10/14 21:20
匿名さん13
あ+あ-

若い時は愛だけでもいいかもしれませんが、歳を重ね、独身時代から環境が変わるにつれて、やはり、お金でしょうね。

親が子供に勉強をしなさいというのは、やはり、いい大学をでて、いい会社に勤務すれば、安定したいい暮らしができる。

また、親自身が社会にでて家庭をもち、生きるにあたり、やはり、世の中はお金だと思う事が多々あるから、勉強をしなさいというのでは?

方程式を理解させるために?というよりは、経済力を身につけさせるために、、、

残念ながら、いまの世の中は、お金で9割りの事は解決できるのが現状です。そして、高齢化になっている昨今、益々、経済格差がものをいいますね。

若い時の貧乏は、まだ、笑えますが、歳をとってからの貧乏は惨めだと思います。

いつの時代も、経済的弱者は、惨めではないでしょうか?

愛だけで、食べて、いければいいのですが。

13回答目(50回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧