注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

高校三年生、女です。私は私が嫌いです。 性格が悪くて短気で口も悪くて顔もブスです。特に親しい友達もあまりいません。彼氏が出来ても重いと言われてすぐに分かれてし

No.5 17/11/19 04:36
経験者さん5
あ+あ-

こんにちは、主さん。自分のことが好きになれないって苦しいですね。まず、無理に自分を好きになったりポジティブになる必要はないですよ、と言わせてください。でも、主さんはポジティブになりたいんですよね。

もしかして主さんは、親御さんに対してどこか申し訳なさ、罪悪感を感じているのではないですか?そしてその罪悪感から、親に対して本音が言えなかったり、どこか遠慮してたりしませんか?

実はそれって、自分に対して我慢を強要してることになるんです。「お前はクズなんだから我慢しろ!」って誰かに言われたら嫌ですよね。実はそれを自分に対してやってるんです。そしたら自分が自分を嫌いになるって当たり前ですよね。

反抗期って何であるかというと、子供が親から自立するためにあるんです。お互いがちゃんと文句を言い合って、嫌いあって、そしてようやくお互いを一人の人間として信頼し合えるんですね。

だからもし主さんが、親御さんに本当は言いたいけど我慢している事があるとしたら、ちゃんと言ってあげてください。それこそが本当の意味で親を信頼する、ってことになるんです。

言いたいことが言えたら、勝手に自分のことも好きになれたりしますよ(^ー^)

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧