注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

中一の娘がいます。以前から本当に反抗期がすごいのですが、昨日の夜、部屋が汚いことを注意すると、うるせえ、ババアと言ってお腹を蹴られました。本当に許せなくてもう顔

No.4 17/11/27 13:35
匿名さん4
あ+あ-


「人に変わってほしい」時の絶対的な法則があります。

それは「自分が変わること」。


自分を変えなければ、絶対人も変えられません。


人を変えたかったら、自分を変える。これしかありません。


子供をどうにかしようなんて思う必要ないです。


自分が個人として出来ること、親として出来ることをただやればいいんです。



子供に「勉強しなさい」と言うなら、自分がテレビなんか見てないで、自分が資格目指して勉強すればいいんです。

子供に「部屋を綺麗しなさい」というなら、自分が綺麗に出来るところを綺麗にすれば良いんです。


子供は言って育つんじゃないんです。


「見せて」育つんです。


子供に見せるんです。子供はね、本当に素直だから見せたら、見せたようになるんです。


例えば、夫婦仲良く笑ってる姿を見せれば、子供もその中に入って仲良く笑いたくなるし、


夫婦がいつも険悪で喧嘩ばかりしていれば、子供も反抗的、攻撃的、人間関係で衝突する子供になるんです。




言葉じゃなく、どんな姿を見せるか。を意識して接してあげて下さい。


「お母さん変わったな」と思わせたら、子供を変わっていきます。絶対に。






















4回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧