注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

5年お付き合いし、24歳で結婚して半年になり子供はいません。 私の現住まいと実家(現住まいから30分)は都会で、旦那の実家は電車で4時間(車だと5時間くら

No.4 17/12/04 18:39
経験者さん4 ( ♂ )
あ+あ-

>>1
確かに日本語は変ですが、「バカ丸出し」とか「若くてだらしない奥さん」とか「女子高校生みたいなノリ」はちょっと酷くないですか?  悩んでいるスレ主が可愛そうです。

それにあなたはスレ主の悪口だけ言いたいだけ言って、回答めいたことは何一つ言ってないですよね。結果としてスレ主を傷つけただけです。

反省してくださいね。

それにあなたのスレに対する共感者が5人て、一体この掲示板はどうなっているのでしょうか?
まともな常識のない人たちが多いとしか考えられません。

スレ主さん、気にしないでいいですからね。

回答しますね。

私は結構な年の男ですが、夫婦関係を良好に保つには、嫁と姑が対立した時に旦那が嫁の味方をすることが大切です。これは私の長年の経験から言えることです。
お嫁さんは外から来た弱い立場です。旦那が嫁をかばってやらないと孤立してしまいます。

世の中にはマザコンみたいな旦那がいて母親に逆らえないで、嫁よりも母親の味方につく旦那がいますが、そういうことでは夫婦関係はうまくいきません。お嫁さんのストレスが溜まるばかりです。

だから、若いうちから旦那が自分より姑の意見を尊重するような態度をした時は、小さくなっていないで、「私とお母さん、どっちが大事なの?」ぐらい強く言ってやりましょう。

よく考えてみてください。日頃もそうですし、何より老後旦那の世話をするのは誰ですか?
旦那がこれから60年ほどの長期に渡って世話になるのはあなたなのですから、姑なんかに大きな顔をさせる必要ないです。

強い嫁になってください。

ちなみに、私は結婚して以来、嫁と姑の確執があったときは、常に嫁の味方をしてきました。
だから嫁は私を信頼し、尊敬し、非常に良い夫婦関係が築けています。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧