注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

初産で、臨月です。 夫婦の実家は遠方ですし、産後の手伝いはありません。 主人は平日は、21時頃帰宅、土日休みです。 産院での入院が4日なので、予定通り普通

No.23 17/12/16 02:22
通行人22
あ+あ-

動物的、ってなにかというと…。

私も産む前は混合が便利よね、と思ってミルク推奨の病院でも気にしなかったのですが、産んでみたら「私以外から栄養を取らないでほしい」という気持ちが湧いてびっくり。
ミルクをあげろと言われるのが嫌だったり、知らぬ間にあげられてたりしたのがすごくショックだったりして、その自分の反応にびっくりしました。
ほんと、子猫を産んだ母猫みたいでした。

あと、赤ちゃんがお昼寝のとき自分も寝ようとか思っても、横のベビーベッドに寝てるのに、心配でソワソワして眠れないんです。
結局、一緒の布団で赤ちゃんに触れながら寝るのが一番良かったです。

でももう臨月なら、ほとんど生まれた後と変わらないくらい育ってますから、お母さんの不安も伝わります。
心配はほどほどにして、赤ちゃんに話しかけてあげたり、コミニュケーションとれるかな?ってやって遊んでみたりするといいと思います。

たぶん、不安なのって旦那さんの帰りが遅めなのもありますよね?
そのぶん、旦那さんには不安を聞いてもらったり、労ってもらったりしましょう。
赤ちゃんをヨシヨシするのはママ、ママをヨシヨシするのはパパ、っていう構図が、わりとうまく行くと思います。

23回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧