注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

共働き夫婦です。旦那の両親と同居、小2と幼稚園年長の男の子がいます。自分の勤務地がかなり自宅から遠くなることに春からなりそうです。仕事を続けるとなると片道一時間

No.20 18/01/05 15:53
匿名さん20
あ+あ-

母親の代わりはいないって、よく言われます。甘えたいときに甘えられないことが、子どもの成長に大きく響いてくることは統計的にもかなり明確に出ているそうです。
下の子がもう少し大きくなるまで頑張ってみてはいかがでしょうか。他の誰かでは駄目なんです。母親の存在が側にないと駄目なんです。
どうしても無理な日はホテルを利用するなど、手はいくらでもあります。
幼い頃に母親からの安心を得ていない子どもが思春期を迎え、さらには大人になったとき……代償は大きくなると思います。

20回答目(143回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧