注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

どうしたらいいのか分からずに悩んでいます。 私は今妊娠4ヶ月目に突入したばかりです。 今悩んでいる理由が彼との価値観の違いです。 私たちは婚約した後に

No.43 18/05/24 11:23
匿名さん43
あ+あ-

貴方のご実家との距離が高速で1時間半なら距離でいえば約100キロほど。

中間地点は50キロの場所。

通勤で片道50キロ、往復で100キロの移動を毎日って…とってもしんどいよ…
京都と大阪間の距離。隣県都市への移動と同じ…
なぜ自由に住む所を決められるのにわざわざそんなに遠い隣県の距離に?

たまに行くならしんどくない。でも彼は毎日ですよ…

彼は仕事の為に移動。貴方のは仕事じゃない。
しかも彼は雨の日も雪の日も暑い日も嵐の日も。どんな日でも毎日。
でも貴方は仕事でもなくて毎日でもない。

貴方のは“必ずこの時間には着いてなくちゃいけない”というものでもない。
貴方のは毎日行く必要すらない。そして行かなくてもいいもの。


“(仕事じゃなくて)遊びに通う自分の為”で“毎日通う必要もない”もので“帰る時間も決まってない”もので、そして“行かなくても全然済む”もの。

貴方のは「今日は行かない。行くの辞める」と自分の都合やその日の気分で言えるもの。
そんな自分や自分親の為に、貴方が行きやすい様にとわざわざ隣県に住まわせるの?


更に言えば、彼には大事な試験が控えていてそれに貴方はどうしても受かって欲しいのですよね?
大げさに言えば旦那さんのその試験に、彼だけじゃなく貴方も貴方の子の人生もかかってるのでは?
旦那さんは余程気をつかってあげないといけない受験生の立場なのでは?

その大切な試験を控えた人に、毎日行かないでもいい、全然行かなくてもいい、行く時間も決まってもない、それが義務でもない、仕事でもないそんな自分の為に負担をかけさせるおつもりですか?

むしろ彼がその大事な事を控えている時期なら、彼を全力でサポートして、優先してあげないといけない時期では?

彼にとって人生で一番大事(=貴方夫婦にとって大事)といえる時期に、貴方も貴方の親も彼を支えるつもりもなく、彼の事を考えてあげる事もないのですか?

貴方も貴方の親御さんもご自分(自分達)の事だけを優先しすぎに思います。

そういう感じでしたら、たとえ彼を他の男性に変えたとしてもその彼と同じように問題が起きてくると思います。

43回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧