注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

普通に生きたくても生きれないので障害者手帳を取得したい。 20代後半の男性で軽度発達障害とうつ病を患っています。 今は理解ある職場でパートで週5、4時間ほど

No.1 18/06/03 07:55
匿名さん1
あ+あ-

手帳と年金の受給は関係ないはずだった気がしますが…制度が変わってる場合もあるので気になる様でしたらネットで調べてみて下さい。

年金を受給するにも色々と条件があるのですが、一定の厚生年金または国民年金を納めていたか。
または保険料を納めていたか。

諸々、ありますがそこら辺は大丈夫なのでしょうか?


ハッキリ言いますと働けるのであれば働き続けていた方がご自身のためと思われます。
年金などに頼ると労働意欲がなくなります。
仕事をして居なくても決まった月に決まった額が自分の手元に来る訳ですから、これ以上に楽な事なんてないです。
私の周りに沢山いますが年金+生活保護
ですが、年金って言ってもに2級ならひと月換算しても大した額になりません。
年金だけで生計を成り立たせるのは厳しいと思います。


障害者雇用の話も出ていたので少しお話しますね。

障害者雇用と言っても仕事をサポートしてくれる訳ではないです。
障害者でもお給料を頂く為にはそれ相応の労働をしなければならないのは一般雇用も障害者雇用も一緒です。
障害者雇用で入ったから職務内容を完全サポートとはならないです。
通院などを待遇してくれるくらいです。
軽度中度知的とかはステップアップに通常の人より期間が多めに見られるくらいでだと思います。

今は助成金欲しさに障害者を雇いたいという企業も多いです。
そういう所に入社してしまうと恐らく傷付いたり自信を無くしてしまうのは主さんかと思います。

一般の就労では厳しいとありますが、具体的にどんな事が厳しいのですか?

最初
1回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧