注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

弟に子どもを預けるのはダメなんでしょうか? 主人に次やったら離婚だと言われました。 1歳半の子どもがいます。 主人は土日休みで、休みの日はよく子どもを

No.99 18/06/17 08:39
匿名さん26
あ+あ-

このスレに集ったご主人タイプの人も、実際には他所の家庭のやり方にとやかく口を出す人はいないと思いますよ。
私だって、たとえ友達が主さんみたいに弟に預けてるって言っても、びっくりはしてもそれを否定したりしません。
心配性だの、頭がかたいだの仰る方は、ご主人も同じ価値観なら、ご自身のご家庭ではご自身の思うように、好きになされば良いと思います。

でも、このスレは違います。
主さんのご主人は離婚も口にするくらい怒ってる訳で。
私も、自分の主人が育児経験のない弟に預けて外出させ、自分は昼寝してたって言われたら…離婚を口にするほど怒ります。
それでも尚、反省もなく繰り返すなら、二度と主人に子供は任せられないです。

「批判する人は、離婚も簡単に勧めるんだろう…」的なこと仰る方もいましたが、私は逆だと思います。
ご主人側の気持ちを理解できず「批判」と捉えていては、本当にご主人からの信頼を失ってしまい、離婚にもなりかねないんじゃないですか?

いろんな事故や事件が多い昨今、昔とは考え方が変わってきています。
学校によって違うかもですが、今はうちの小学校では、子供たちが一人だけでの通学は絶対しないようになってるんですね。
バス停までのわずか数百メートル(家から見える位置)ですら、保護者の付き添いが必須です。
(私なんて小一から、2km近くの通学路を普通に一人で歩いて通学するときもあったので…正直びっくりしました)
一人一人ICタグまで渡され、昇降口に設置された機械を通ると、親にメールが届くシステムも導入されました。

私は両親が離婚し、辛い想いもいっぱい経験しました。
夫婦なんて所詮他人。一度信頼を失うと、あっという間に気持ちが離れてしまいます。
離婚なんて大袈裟…という価値観の人にはただの脅しにしか聞こえないのかもしれませんが、私はもっと危機感を持った方が良いと思います。
お子さんの為にも、ご主人に歩み寄るというか、昔の古い感覚は改める必要があるのではと思ってレスしました。

お昼寝もリフレッシュも、子供をお家でみて貰ってでもできますよね?
主さん、もう見てないかな?
ご主人と、早く仲直りしてくださいね。

99回答目(106回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧