注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

過保護過ぎる旦那に疲れます。 9ヶ月の男の子がいます。 旦那はとにかく過保護で、少し頭を打って赤くなってるだけでも大騒ぎ。おもちゃで頭をコツンしたらもうその

No.9 18/06/16 09:09
通行人9
あ+あ-

子供思いなところは、旦那さんの良いところだと思うが

それだと生活できないよね。

ましてや男の子。

とりあえず、子供が怪我した時に親が心配顔、不安顔で駆け寄ったり、大丈夫!?って不安な声で騒いだりしたらダメだというのは、定説。

子供は、怪我したり、転んだりに対して最初の方はあまり怖いとも痛いとも危険だとも感じないし、知らない。

転んでも、お母さんやお父さんが温かい笑みで、大丈夫?って慌てずゆっくり声をかけてあげるだけで十分。そしたら子供は、ケロッとしてる。

親が不安顔で大騒ぎしたら、子供は、怖くなって大泣きするよ。臆病な子になるから、赤ちゃんのうちから、もう教育は、始まってるものとし、接して行かなきゃ。

確かに、旦那さんの言うように用心することは、大切。だけど、教育、経験させる、という面を旦那さんは無視してる。そして、赤ちゃんを舐めてる。まだ教育や経験は必要ないと考えてる。まだ何も分からないだろうと。全くそんなこと無いのにね。

まずは、ご夫婦でどんな子供に育って欲しいかを話し合ってみては?

9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧