注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

最近生きてる意味がわかんなくなってしまって笑 部活では勝つため、先生の手柄のため。 家では兄弟のため。親のため。 死にたいって言ったら死ぬな。

No.8 18/06/19 01:43
匿名さん8
あ+あ-

中学生なのでしょうか。
部活では勝つためにする、先生のためと
今は思ってしまっているようですが、
部活に入ったのは、あなたも関心があったからとか
その部活(スポーツですか)で自分の能力を上げたり成長したい
と言う気持ちも、なかったのでしょうか?

自分も成長し、結果的に先生や周りの人も喜んでくれればそれは
それでいいのではないでしょうか。
あまり、あなたは勝ち負けは気にしない、ただ
楽しくしたいのでしょうか。

死ねなどとは、親御さんが言うのですか?
軽々しくそう言う言葉は、言わないでほしいですよね。
(最近、簡単に死ねなどと言う人は若い方でも
大人の方でもいるようですが。。)

部活は、やめたいのでしょうか?
部活は必須で入らなくてはいけないのですか。。
それともやめて帰宅部にしたり、他の部活に入り
直すこともできますか。
まずは、<あなたがどうしたいのか>、よく考えて
親御さんや先生(顧問の先生)などと話してみてください。

あなたがどうしても辞めたいのであれば、
親や先生がなんといっても、やめればいいことです。
相手の期待に応えるために続ける必要はないです。
ただ、続けるも辞めるも、最終的にはあなたが決断して
あなたの責任で決めてくださいね。

自分の選択を、人の責任(人がどう思うからなど)にしないことです。
あなたの選択について、親御さんや先生が、賛成しないことも
あるでしょう。渋々受け入れるかもしれません。
それでもあなたが部活を辞めたいのであれば、やめればいいのです。

相手が、あなたの期待通りの反応をしてくれるとは限りません。
あなたが相手の期待通りにはなれないこともあるように、
相手も、あなたが期待通りでない決断をすることも
受け入れなければいけないこともあります。

担任の先生が、あなたが休むと来てくれるのですか?
担任ですから、やはり責任はありますから、
毎回は無理にしても、気にかけるものだと思いますよ。

兄弟に話しかけて欲しくなければ、
悪いんだけど、ちょっと一人にしてくれないかな。。と
一言伝えればいいと思いますよ。
あなたを尊重してくれる兄弟ならそっとしてくれるでしょうし、
そうでない場合は、とりあえず相手にせず
黙っていればいいでしょう。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧