注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

妻にお互いの家族で差別しないでと言われてしまいました。 先日社員旅行に行った際、土産をそれぞれの実家に送りました。自分の実家に高めの海鮮セット、妻実家にチーズ

No.25 18/07/04 01:01
通行人25
あ+あ-

これ他人事じゃないなあ…

ウチの母親も"土産なんていらない”って必ず言うんだわ。
でもそういう人って本音と建前が混在してる場合ある。相手からすると本心が判らない。母親の要らないは本心だし。だけど一般常識とは乖離してるからその言葉を受け取る側は困惑する。主さんの様に一度失敗してそれで理解する。

状況的にはまるでトラップに引っかかった様なものだよね。
「だって本人は要らないと言ってるだろ」と言いたくなる。純朴な人ほどこのトラップに引っかかる。

常識というなら夫婦で話し合ってるのも常識。"口ではああ言ってるが本当はそうじゃないからね”とちゃんと教えてろという話だったりする。一体誰が主をサポートする立場なんだ?という話。

てか…「同じものを送ったらいい」というそういう単純な話でもない。

同じものを送ったとして、義母さんが本当にそういう土産や贈り物を無駄と思っていたら「要らないと言ってるのに体裁ばっか気にして…」と主は義母さんに思われる事にもなる。

また主の実家の方も、せっかくあそこに迄行ったのにただのチーズケーキか…もうちょっと他にあるだろ…的な事を思われたりもする。主の評価も下げ主の側にいる奥さん自身も評価下がる。

つまり奥さんも「同じものを送っとけ」をいい事だって言ってるがそれって無難かもだがベターでもベストでもなんでもない。それしてると評価下げる事もあるので。

大事な事は多分そこじゃない…

相手の親の事もちゃんと気遣ってるって姿勢を普段から出せててパートナーに理解されてるかどうか。そして主が相手の親を気遣ってる事をパートナーの方も理解し親にもちゃんと伝えられていて、各自の親にパートナーの顔を立ててあげられてるか。

それと…

夫婦の間でそれぞれの親に対するお土産や贈り物等をどうするかという事にちゃんと普段からコンセンサス取れててそれに互いが納得できてるか…が重要になる。

つまり夫婦間で、そして各親子間でちゃんと話し合いできてれば一番いい形で対処できる。今回も嘘つかず奥さんに一言相談できれば回避できたが…相談しても認めない様な奥さんだから嘘も必要にもなったんだろうね。

奥さん怒ってるけど、そもそも主の奥さんの方もそこら全然足りてないんよね…
「今迄ちゃんと話し合えてなかったから今回は仕方ないけど」なら判るけどそうじゃない。

主に同情するよ。

25回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧