注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

長文です。妊娠超初期時の違和感について質問させてください。なるべく経産婦の方に意見を聞きたかったのでこちらに書き込みさせていただきました。 現在妊娠4週目

No.9 18/09/29 15:36
お礼

≫7

回答有難うございます!

母のその言葉を受けたのがまさかの流れた報告をした直後だったので、なんでこんなことを言われなきゃいけないのかと大喧嘩になりました。
ただ後日こちらから謝罪の電話を入れると「義母やその親族達は散々孫を欲しがっておきながらいざ出来たあなたの体調不良を聞いておきながら自分達は大丈夫だったという理由だけであなたに無理をさせた。初めての痛みでそれが流産だと分からず家で泣きながら血を流しているあなたを見て救急車も呼ばない。義母の無責任な行動もそうだけれど、何より自分の体調は自分が一番分かるはずなのに周りに流されて無理をした結果が今回こうなった。染色体で仕方がなく流れる運命だったとしてももしかしたら助かった命かもしれない。きついことを言っているようだけど赤ちゃんを守れるのはあなたしかいないんだから自覚を持て。それができないなら母親になる資格はない」という意味だったらしいのです。

No7様の仰るとおり、どちらの母も言ってる事は間違いではないんですよね。もちろんお医者様も。
本来なら周りのアドバイスを受けてそれをいい方向にするために行動を起こさなければならないのに「あの人がああ言うのにあの人は逆の事を言う」と振り回されてしまった自分が本当に情けないです・・・。

超初期症状をどれも経験した上で無事出産できるというお話しを聞けて安心しました(;0;)
私も今回できた命は今度こそきっと健康に産まれてきてくれると信じて大切にしていきます!!

前回の事を教訓に本来は今回すぐに行動を起こせるはずなのについまたあの時の不安が蘇り流されそうになっていました;;
皆さんのコメントを読んで自分の考えや行動を改めたいと思います!
守れるのは自分だけですもんね。人のせいにしないためにもなるべく最善策をとっていきます

9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧