注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

創価学会に入信している、母子家庭一人息子の彼との結婚。 覚悟しなければいけないことは、何ですか? 彼は三世です。

No.2 18/11/16 07:07
匿名さん2
あ+あ-

覚悟の前に話し合いが必要だと思います。
3世といっても本人のハマり具合によって違うし、私の主人は義両親共に入ってて、もちろん主人も。
若い時は熱心だったそうですが、色々思うところがあり、今は仏壇には手を合わせますがそれ以外はないです。
私は元々宗教とか全然入る気ないし、むしろ好きではなかった。
で、付き合う時に結婚前提だったので、私も未来の子供も入らなくて、関わらなくていい。
という事を確認し、結婚しました。
周りにもいますが、入ってはいるものの旦那自体は何もしてない人もいるし、姑と揉めた人もいます。
最初が肝心です。
ちゃんと話し合いましょう。
で、主さんが全然入っていいなら、普段どういう事をしているか聞こう。
あっ、新聞は聖教新聞とらされると思います。

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧