注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

私は吹奏楽部です。持病の関係で楽器を吹くのが難しくなりました。治る見込みも無いので退部or休部しようと思っています。しかし顧問の先生(男)に真実は伝えられません

No.2 19/01/23 23:42
匿名さん2
あ+あ-

病気のことを、顧問の先生に
きちんと報告してなかったことで
問題が大きくなってしまったのですね。

あまり知られてない病気であったとしても、、
こういう病気があって定期的に検診が必要ですと
顧問の先生には報告はしておいたほうがよいでしょうね。

もちろん、部活がそれほど厳しくなかったり
優しい顧問の先生であれば、病気のことを
詳しく言わなくても病院に行くのでといえば
済むことだったかもしれませんが、そうでない場合は
早めに伝えておくのがベストですよね。

不信感を持たれないためにも、信頼関係が
あまりない相手に対しては、十分な情報を
伝えていたほうがいいものです。

臨機応変に、どの程度報告をしたほうがいいか
判断することも大事です。
失敗の経験は辛いとは思いますが、
失敗から学ぶことも大切です。

休部や退部について以前から相談をしていたものの、病気のことを伝えてなかったので
休部や退部を思いとどまるように、言われていたのでしょうかね。

まずは体調と心を整えるのが最優先ですよね。
病院の先生に、まずは診断書なり何か
書いてもらえるなら書いてもらってください。
呼吸器や肺など何か問題があって、
たとえば運動や部活を続けるのが難しいという判断を
医者がするのであれば、先生も納得するでしょう。
(体育などでも、マラソンなど何かを免除してもらうにも
診断書はあったほうがいいのではないでしょうか?
できませんと、口頭だけでいうよりも
医師の診断書があったほうが、先生も
理解してくださるでしょう。)


2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧