注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら

今年の1月に調停離婚が成立しました。 が、今日元夫からSMSで連絡があり、…

回答2 + お礼2  HIT数 607 あ+ あ-

匿名さん
19/02/25 01:35(最終更新日時)

今年の1月に調停離婚が成立しました。

が、今日元夫からSMSで連絡があり、
以前住んでいた賃貸アパートの滞納家賃を残り半分支払って下さい。
という内容でした。

私の返事は、
調停中にお世話になっていた弁護士さんに言われていた通り、現在支払い能力がない事、請求するのであれば調停申立を(元夫に)してもらい調停の場を介して決めましょう。
という内容です。

上記に記載した通り、調停離婚が成立しており、調停調書の項目に滞納家賃についての内容は無し、滞納家賃に関する書類は元夫名義で連帯保証人は元義母、清算条項も記載されています。

調停離婚が成立していますので今更ではありますが、元夫と元義母に結婚前からあった借金を隠されていた事、元夫が隠れてギャンブルに使うために借金を更に増額させていた事が主に原因で離婚に至りました。

離婚前の別居中、婚姻費用として12万を毎月支払うと約束し、その内容と署名、拇印までしてある合意書を交わしたにも関わらず婚姻費用の振込はされませんでした。

そんな経緯があっての、調停申立をしてもらおう、それまではあえてこちらからいう必要はない、という弁護士さんの指示でした。

先程も記載した通り、調停調書に清算条項が載せられています。

私は家賃滞納分を支払わなくてはならないのでしょうか。

No.2804501 19/02/25 00:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧