注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

新人教育で困ってます。 新卒一年目の教育をしています。 なかなか成長できない子が1人いて、注意をしても「あ、は〜い」みたいな返事をしたり、あからさまに嫌な顔

No.6 19/03/16 03:13
匿名さん6
あ+あ-

障害者かどうかは分かりませんが、新卒なんてそんなもんですよ。
高校出たてか、大学出たてか知らないけど
今まで仲の良い人達としか喋ってきていないのだから
無知で無垢で当然。

だって、何も知りませんから。

職場も職場と認識出来ていない可能性が大いにあります。
学校と似たものだと・・・。

最初から職場を職場として認識出来る人のが少ないです。
仕事に責任感を持ち始めるのももっと時間が経過して、仕事に慣れてきた頃です。

嫌な顔をするのは貴方も嫌な顔をするから。
でも、そこでゆるい雰囲気を出せば貴方の言うことは聞いてくれなくなる。
だから、嫌われても良いという覚悟で正論をたたきつけて下さい。
1人の大人として。

教育者というのはそういうことです。嫌われる覚悟でいなければ正しさなんて教えられないんです。
だから教師って凄いんですよ・・・。

教師は教えるのが仕事だからいくらだって教えてくれる。
普通の会社勤めの人達は教えるのが仕事じゃないから教えられない。

いつかその新卒さんも教えてくれることの素晴らしさ
教えることの難しさを身をもって体験する日がくるでしょう。

それまでに、はぁ~いとだらけた返事をするのではなく、
社会人としてしゃきしゃきと返事をする。
言われて出来ない事はメモを取らせ、改善策を考えさせる。
同じ事を教えることは3度までとたたき込んで下さい。

これは社会人として当然なんです。
たたき付けてスレ主さんが怒られることは、相手がバカでなければないです。

ただ、相手がミスを繰り返してどん底に陥っているのであれば
一緒に改善点を考えてあげて寄り添って下さいね。

その人にとって独り言は自分のモチベーションを持ち直すための可能性があるので。
本当は凄いへこんでいるのかも知れません。
表ではヘラヘラしていても、積み重なると「どうしていいか分からない。出来ない自分に腹が立つ」と泣き出す子もいますから・・・。
決して見た事が全てではありませんよ

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧