注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私は小さい頃、特に騒がしかったりうるさかったりするのは気にするタイプでもなくて、ずっとスルーしてたのですが、小学6年生の終わり頃からうるさかったり、騒がしかった

No.1 19/03/26 01:30
匿名さん1
あ+あ-

私も、周りに気をきかせて行動できない人がいたり、やるべき事なんもしてくれない人とかに対してイライラするし、本当に嫌になることが沢山あるよ。
なんで私ばっかり真面目にやってるんだろうって、自分が馬鹿みたいに思えてきちゃう。
でも、それは自分が成長してる証だと思うんだよね。
自分が授業中は静かにしたり、きちんとやるべきことが出来るから、周りにできない子がいるとイライラしちゃう。
小6だったらまだまだ心が子供の子はた
くさんいると思うし、大人になってもそーゆー人は周りにいると思います。
でも、自分が頑張ってたら誰かが必ず見
てくれるよ。
気分転換たくさんしたり、親とか友達にイライラした気持ちを少し聞いてもらうだけで私は楽になれました。
授業中も静かにできないなんてお子ちゃまだなって、上から目線で見てやりましょ。笑

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧