注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

母に、塾は行けない。高校は国公立しかダメ。大学も国公立しかダメで、あなたには無理。私立の大学に行くなら、奨学金で行って。って言われました。 ショックです。私は

No.23 19/04/04 21:00
匿名さん23
あ+あ-

私も中3の時に、親から私立の高校には金無いから行かせられない。だから絶対落ちない公立高校に行けと言われました。そして、もしその先大学まで行きたいのなら、仕送りは無理だから家から通える国立大以外は受験もさせられないと言われていました。

私自身、なんとしても大学までは出たかったので、中学時代は大学に行けるレベルの高校に入る為に必死に成績を維持し、またその高校に入学した後は、短期バイトで稼いだお金とお年玉を貯めて、夏期講習費や受験料の振り込みに当てました。

大学の学費は、入学金(滑り止めの私立と後期試験で受かった国立大の分)と前期授業料約250万を親に頭を下げて出して貰いましたが、結婚費用として貯めたもんを出したからもう後は無いとの事で、残りの授業料、および通学費、その他教材費は利子付き奨学金と週6バイトで乗り越えました。もちろん大学の単位だって落としてませんよ。4年で卒業しましたし、奨学金は完済してます。

人生やる気になればなんとでもなる。親は当てにならない。

おばちゃんの教訓です。
大変でしたけど、今ではいい思い出でです。でも子供に同じ苦労はさせたくないと思っています。

23回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧