注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

今月から小さい個人病院に勤め始めた20代女性です。 看護の経験が2年もなく、毎日迷惑をかけてばかりです。 今週で入って2週目になりますが、とっさに話しか

No.2 19/04/22 15:32
匿名さん2
あ+あ-

聞き間違えを防ぐには、繰り返し同じことを言うのが良いのでは?

私は耳は聞こえますが、言葉が理解できない特徴があり、かなり聞き返すことがあります。
なので周囲に「なるべくゆっくりはっきり話してください」って頼んでいて、それで随分改善をしましたよ。

主さんも「聞き間違えが多いので、すみませんゆっくり話してください」ってはっきり伝える。
曖昧にゴニョゴニョされると、イライラする人もいます。
過呼吸も主さんは無意識に「私はこんな辛いのよ!」ってその指導看護師にアピールしたんですよ。過呼吸ってそういうものですよ。
だから指導看護師も呆れたんです。

看護師になりたくてなったんでしょ?
だったら向いてないなんて言わないで、がむしゃらに食い付いていっては?
仕事しないで良いって言われても、やれる仕事は必ずあるでしょ?自分を自分で諦めたらダメですよ。自分だけは自分を裏切らないで良いです。自分だけは自分を信じて良いんです。
明日からもう一度頑張って!!

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧