注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

結論から言えば「反対してなかった同棲に反対されています」 半年以上前に、結婚が前提でもない相手と同棲していいものなのか心配で母親に相談しました。私は同棲はまだ

No.5 19/05/15 21:59
匿名さん5
あ+あ-

同棲をして欲しくなかったものの、
そのことをはっきり言わず、察して欲しいと
思ったのでしょうね。
家族だから、わかってくれるはずという
甘えや期待が強すぎるのでしょう。
お母様も子離れできてないのでしょうね。

同棲はあまり良いとは思わないけれども、
結婚を前提であれば。。と条件をある程度提示してくれれば良いかと
思いますが。
でも親といっても他人ですから、相手を変えるのは
難しいでしょうね。

好きなようにというのが、
<自己責任>でというのであれば、
親御さんも、ギリギリになって文句を言わないでしょうが、
察して、同棲はやめなさいと意図がある場合は、
困りますよね。
察してくれるのが当たり前と思ってるのかも
しれません。
お母様の、意思表示不足ですし、
あなたに落ち度はないと思いますよ。

彼はすでにお母様(お父様)は面識はあるのでしょうか?
あなたも彼のご両親にあったことはありますか。
なければ、きちんとしたご挨拶があった方が
いいかもしれませんね。
同棲を解消しないにせよ、賛成してくれなくても、
成人していれば自分たちの責任ですればいいでしょう。
ただ、けじめはつけておいた方がいいですね。。

今まではお手本であり、道しるべであったお母様も
あなたが大人になった今、常に正しい姿勢や態度を
見せてくれるわけでは無いものです。
常に理解者であるとは限りません。

もちろんお母様にも、今も素晴らしい部分や
長所もあるとは思いますが、全てにおいて
尊敬できる人でいるわけでは無い現実は受け入れてください。

お母様以外にも相談できる
同性のご友人はいないのでしょうか。
そういう友人を持たれるといいですね。

同棲というのは、メリットもあるかも
しれませんが、デメリットもあるものです。
結婚を前提であればまだしも、ない場合は
どうなのかな。。とも思いますが。。

そもそも結婚願望はあなたにあるのでしょうか?
彼と結婚するかどうかはわからないにしても
人生計画として、いつまでに結婚したいのか、
結婚願望はないのか。。考えてください。
結婚願望があるのであれば、例えば、3年(〜歳まで)
に彼と結婚を考えられない、彼がその気がないなら別れる、
同棲を解消するなど、考えられるのもいいでしょう。。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧