注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

離乳食についてです。一歳二ヶ月の子がいます。今までずっと離乳食の材料をあらかじめある程度たくさん作って、冷凍しておき、それをもとに離乳食を与えてきたのですが、だ

No.2 19/06/06 13:33
匿名さん2
あ+あ-

一歳2ヶ月ならもうお粥いらなくないですか?
軟飯か、普通にご飯じゃない?
取り分けは、例えば、カレーのルーを入れる前に具材を出して食べやすく切り、薄く味付けすることです。
肉や魚なら焼いて、骨を取ってほぐす。
メリットは手間がかからない、デメリットは揚げ物や辛いものが作れなくなります。
これからは冷凍食品の茹でた国産かぼちゃやほうれん草を使ったり、茹でた野菜をたくさんつくって、大人や子供のおかずにしたりしたほうが楽です。
が、時期的に夏だから、作りおきが面倒なら、トマト刻んでひきわり納豆に混ぜるとか、なすとピーマンを薄いめんつゆで茹でて、油を少し垂らしたのをおかずにしてもいいですよ。

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧