注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

私は子どもの頃、母子家庭で母親を気遣いファミコンや洋服が欲しいと言えませんでした。 成人してから母は再婚し、生活が楽になると、母は仕事を辞め、料理も一切せ

No.29 19/06/14 01:23
匿名さん19
あ+あ-

大学に行ける学力はあったとは言えないと思いますよ。
出ていないから言えるのです。
それだけの学力があったら担任や学年主任から必ず大学の話は親にも本人にもあります。
それが無かったのだから大学へ行く必要の無い成績と性格だと判断されただけです。

私は母子家庭で育ち貧困でした。母親は料理どころか仕事で外出。お金だけが置いてあり、
自分で兄弟と一緒に買い物へ行き、日替わりで高校迄夕食も作っていました。
私も大学は考えてしませんでしたが、担任から国立大の二部と就職先を紹介され、
親には三者面談で担任が説得してくれました。
成績優秀者を放っておく先生はまずいません。
弟は私以上に成績優秀で大卒後専門職になってます。

言い訳ばかりで母親批判してますが幼稚過ぎるのは、まともに仕事すらしてこなかったせいじゃ
ありませんか。
私の友人で高卒で働いた者は、同じく母子家庭で育ち母親は下半身不随で働けずにいましたが
オムツの交換から介護しながらしっかり働いてました。
聞いていて嫌気が差します。
それを言って何になりますか?
まずは社会性を磨いたほうが良いです。最低でも10年同じところ同じ職種で勤務していれば、
あなたのような甘えた考えにはなりません。

29回答目(72回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧