注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

甥、姪のお年玉について。 私たち夫婦は子供がいません。 私は家族と不仲で10年間親兄弟に会ってませんし、連絡も取り合ってませんでした。 しかし、最近に

No.7 19/06/22 08:07
匿名さん7
あ+あ-

私だったらあげないです。
大人になってから知ったのですが年に1回会うか会わないかわからない従兄弟たちにお正月のときにたまたま会ったからってそれぞれの子供にそれぞれの親達がお年玉をあげてたんですけど、「結局はそれぞれにあげて戻ってきてるようなものだし、年齢で金額を決めてあげてたらどっちかが負担になるからやめよう」と言ってやめたそうです。
子供心には「あのおじちゃんおばちゃんはお年玉くれないケチな人」って思ってましたけど、大人になった今考えると親達からしたら「会っちゃったら痛い出費になる」って思ってただろうなって考えると義務でもないんだし、あげる必要はないかと。
主さんみたいな関係だったら尚更あげる必要はないんじゃないかな。
後々、主さんのとこにも子供ができて他の人たちからもらってるってなったらあげるようにすればいいだろうし、うちの親みたいに親同士で話してやめるもよしだと思いますよ。
今ってお年玉だけじゃなくてお盆玉ってのまでやってる人いるみたいだけど、そんなのを義務みたいに強制しないでほしいなって私は親の話を聞いてから思うようになりました。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧