注目の話題
自分の意見です。 よく人間関係で悩んだときにスレを立てるのですが、「本人にしか気持ちは分からないから、本人に聞かないとわからない」というような回答をする方がい
息子が試験で5教科500点満点中、496点を取ってきました。ご褒美に好きなものを買ってやると伝えたら携帯をもう一台欲しいと。 彼女用と友達、バイト、その他用ら
自他ともに認めるビッチで男たらしです。 彼氏は基本2,3人と被っていますが、うまく同時進行しています。 今の彼氏から結婚の話がでたんですが、過去を話してない

大学1年生です。 所属している管弦楽団で、度々高額なお金を徴収されます。例…

回答4 + お礼0  HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
19/06/29 12:11(最終更新日時)

大学1年生です。

所属している管弦楽団で、度々高額なお金を徴収されます。例えば、夏合宿のための費用が、50,000円かかります。私は今1ヶ月50,000円(光熱費とかは除く)で生活していて、生活費1ヶ月分をたかだか5日で消費してしまうと考えると、合宿に行くのを躊躇ってしまいます。けれどこの合宿は半ば強制参加で、講師の先生がいらしてレッスンしてくださるともあり、特別な理由がない限りは団員全員参加と言われています。
合宿は春休みにもあって、そちらの費用は30,000円です。部費は月2,000円、ほかにレッスン費一回3,000円などが集金されています。奨学金はもらっておらず、親の仕送りとバイトの給料でやりくりしていて、これ以上の収入増は望めません。
ただし、趣味のために貯めているお金があります。劇場で映画を観るため、本やDVDを買うためなどに使おうと思って貯めていたお金です。それを使えば、払えないこともないかもしれません。私が幼い時にもらったお年玉などを親が全て残しておいてくれたため、貯金もそれなりにはあります。

私は今、経済的な事情で退部するか迷っています。ずっと楽器を続けていて、続けたいのは山々なのですが、このままだと本気で貯金が底をつく気しかしないのです。

使えるお金があるのに「お金がない」と言って辞めるのは甘えですか?趣味のためのお金はできれば趣味のために使いたく、貯金もこれから先のために取っておきたいのです。

もちろんみなさんの意見だけで続けるか辞めるか決めるわけではありません。続けたい気持ちもあります。なので、参考までにどうすべきか伺いたいです。

文章が分かりづらくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

No.2873352 19/06/29 02:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧