注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

親と些細なことで喧嘩しました。 その時丁度母はキッチンで包丁を扱っていたため、怒鳴りながら包丁をバンバンとまな板に強く当てているのを見て私はびっくりしてしまい

No.25 19/07/17 05:35
通行人25 ( ♀ )
あ+あ-


悩みが解決しているのに、レスすみません。

私も、長年に亘り母親との埋められない確執があり、同じ家に暮らしていながら20年以上、1階と2階での別居状態で会話もありませんでした。

ある出来事をきっかけに、お互いの不満が爆発して、つかみ合いの喧嘩になりました。

一瞬ですが、殺意も芽生えました。

このままでは事件になりかねないと思い、家を出ました。


主さんのお母さんは、二つ仕事をされているんですね?
両方とも接客業で、とてもストレスの溜まる仕事だと思います。

私が、高校生の時に母親と喧嘩する度に言われて、とても嫌な言葉がありました。

「自分でお金を稼げるようになってから文句言いなさい。」
「大人になれば分かること。」

主さんのお母さんに近い年齢になった今、当時反発して不愉快になった言葉が理解できます。

家事、仕事、子育てをこなし、家庭を守るのは、心身的に相当な負担です。
真面目なお母さんであればより一層。

再婚をされているとのことなので、離婚、再婚に関してもストレスがあるのだろうと思います。

そして、42歳になると心身に変化が現れ始めます。
個人差はありますが、白髪が生えてきたり、老眼になったり、体型が変わったり、不定愁訴が表れたり...

お母さんは、若く見えるように気を遣っているとのことですが、老化は受け入れ難くて、これもストレスになったりするんです。

もちろん、主さんも自分の意思や主張を持たれる年齢で、家族、学校、人間関係でストレスを抱えていると思います。

自分もそうだったので偉そうなことを言える立場ではないですが、高校生には分からない、理解出来ない悩み、ストレスがお母さんにはあり、心に余裕がない日もあります。

どうか、お母さんの良き理解者になってあげてください。

大それたことじゃなくていいんです。

「仕事どう? ヘンな客いない?」とか
「ご飯、おいしかった。」とか。

とても嬉しいと思います。


25回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧