注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

物じゃないのに欲しいとか作りたいとか言うのが嫌で、 そう考えてしまうこと自体を回避したくて、 子どもが欲しいとか作りたいとか、 恋人が欲しいとか作りたいと

No.31 19/07/28 22:14
匿名さん31
あ+あ-

親が、利己的ではあったものの、愛情は持っていたのは(頭では)わかる。
でも(今は気持ちとして)受け入れられない。。それでいいと思いますよ。
親の弱さや限界を受け入れるようになるには、
まずは、自分の心の傷を直す必要があると思います。
何事も時があります。
いつか悲しいことだけれども、親の弱さを<事実>としては
受け入れようと思える日が来るかも知れません。

親を反面教師にすることも大事ですが、
親に注目しすぎるのでなくこうありたいというビジョンに置き換えてみてください。
例えばですが
親のように弱い存在を見下すような人間になりたくない
→自分も誰しも弱い部分があるのだから、それぞれの人の弱さを受け入れ思いやりたい。。 

親は自分たちが正しいと思って周りに持論で接するタイプの人間だった。
→自分も誰しも間違うことや正しく理解できないこともあるだろう。 
判断するときは、断定調になるのは控えよう。見落としてる部分がある
可能性を念頭に置こう。。

>私は怒鳴り声で溢れるような家庭ではなく笑顔で溢れる家庭にしたいし、
将来こういう家庭を築きたい、こうありたいというビジョンを持つことは
良いと思いますよ。^^、

自分の心を守ることは、悪いことではないものです。
>相手を思いやってる私って偉いんだわ、親とは違うんだ、って
思いたいだけなのかもしれないです。

親と比べて、自分は違うと思いたい部分が今あるのは、
精神的な意味で、親御さんから自立する途中過程にあるからかも知れませんね。
そんな自分はダメだと思うのではなくて、途中過程なのだと信じて
諦めずに前に進めますように。

親のようになりたくないと思って気を張り詰めていると
リラックスできませんし、前に進むにも考えすぎたり身動きが取れなくなって
しまうかもしれません。
自分を愛するように、相手(恋人、配偶者や子供)を愛したいと
思っていれば、結果的に親御さんとは違う歩み方をすることになるでしょう。
たとえ家庭を持ち、自分の愛や忍耐の限界にぶつかってがっかりしても、
過度に自分を責めるのではなく、反省し気を取り直して立ち上がれますように。

卑屈などと責めなくていいですよ。
焦らずに。。着実に歩まれてくださいね。

31回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧