注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

友人について書きます。 最近友人が、降霊術をおもしろ半分でやったらしく、以来 あまり体調が良くないとのことです。ひとりかくれんぼ というものです。 動画

No.43 19/08/17 19:20
匿名さん43
あ+あ-

今日は、神社でのお祓いは先日の料金内でやってくださるのですね。
良心的なところで安心しました。
人はどうしても目に見えないものを信じるのが難しいこともあるでしょう。
目で見たり感じてしまう、悪霊の<現象>の方に注目してしまって
怖いと思ってしまうのは、人間の性といいますか致し方ないことです。
目に見えない存在(神様、聖霊、天使)が守ってくださってると信じると
自分の気力だけに頼らずとも、安心を得られます。
不安な時には、目に見える牧師に相談をして、祈ってもらうことで
安心感をより持ちやすいかと思います。

聖書でいう救いというのは、霊障から救われるとか病気が癒されるとか、
改善する、精神的な苦痛が軽減されるなどもありますが、
この世での苦痛からの解放だけが中心ではありません。
もちろん(イエス様が地上で活動していた時も、現代でも)
、それがきっかけで神様への信仰を持つこともありますが。
それらは体や魂の<部分的な救い>といったらいいでしょうか。

聖書の救いというのは、<霊、魂、体の完全な救い>です。
霊の救いというのは、神との断絶状態からの回復、罪(原罪と自分の罪)からの救い、
そして罪の結果である、死と死後に神からの裁きを受けることからの救いです。

ヘブル人への手紙 9章24〜25
人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっているように、
キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、
二度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです。
ヨハネ3章16
神は,実に,そのひとり子をお与えになったほどに,世を愛された。
それは御子を信じる者が,ひとりとして滅びることなく永遠のいのちを持つためである

現生利益があるから信じるのではなくて、現生利益がないから信じないのでもなく
自分を創ってくださった親であり、自分を愛し、罪を赦してくださり、
永遠の命を与えてくださる、愛と公正のお方であるから信じるわけです。
人間は生きているうちには、世の法律に従いますし法を犯せば法のもと裁かれます。
しかし人は死んだ後は、神様の法律(基準)によって裁かれます。
この世では冤罪になったり、きちんと裁かれないことがあります。
しかし神の裁きは公正で冤罪はないことを考えると畏れも感じますが、安心も得られます。

43回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧