注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

義理母にスーパーに乗せて行ってくれと頼まれました! 息子6歳と姑と、3人で行きました! 息子が、コメダ珈琲店の前で メロンクリームソーダが飲みたいなぁって

No.2 19/08/11 14:46
匿名さん2
あ+あ-

嫁の誕生日なんていちいち覚えてないし、
嫁の誕生日をお祝いする姑の方が稀だよ。
じゃあとで義弟嫁と飲みに行こうと言われたときに、
私も行きたいですとどうして言わなかったの?
話を読むとずっと誘われ待ちって感じ。
存在感がないんじゃないかな。
後から誕生日だったのに、ぐずぐずってやるんじゃなくて、
その場で、今日誕生日なんです、メロンソーダいいですね、
私も飲みたいって乗っかればいいじゃん。
こんなコミュニケーションが出来る嫁なら一人だけでも呼ぶけど、
旦那が居ない席で嫁だけ焼肉を呼んでも嫁は居心地悪いし、
あなたもあなたで、馴染む努力をしていないと思う。
誘ってもらえない、誘ってもらえないって、
貰う方ばっかりだと厚かましいよ。
たまには主の方から、コメダ行きませんか?
焼肉行きませんか?って誘ってみたらどうなの?
このスレを上から下まで読んだ結果、
くれないくれないしか書いてないんだよ。
ちょっと自分の今までを振り返ってみた方がいいと思う。
自分は姑を快く誘ったことってこれまでにあった?
普通、姑を誘う人って、私は○○に誘ったのにって、
そういう感じの言葉を自分を正当化するために付け足すものだけど、
それがないってことはずっと受け身でやって来たんじゃない?

2回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧