注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私には6歳の長女と4歳半の長男がいます。 私は食べ物の好き嫌いが子供の時からあ…

回答6 + お礼6  HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん( 42 ♂ )
19/09/13 19:01(最終更新日時)

私には6歳の長女と4歳半の長男がいます。
私は食べ物の好き嫌いが子供の時からありません。
不味くても、不味いな~と思いながら食べます。
が、妻は好き嫌いが多いです。

私は子供の時から食事中は結構厳しく育てられました、その為子供にも厳しくしていましたが、妻に「貴方には好き嫌いがある人の気持ちはわからない」とか「食事は楽しく」等言われてあまり口出しを控えるようになりました。
すると長男は甘え盛りのようで、食事中椅子にしっかり座らない、おもちゃで遊ぶ、椅子から離れる、好き嫌いを言って食べない、不味いからいらない等言うようになり、妻に甘えてばかりになりました。
あまりのひどさに昨日私がキレてこれからは俺の方針にすると言いました。

私が怒ったら長男も大人しく食べるようになりました。

今日の朝もイライラして怒鳴ってしまいました。

次から長男の隣に座ってあまり怒らずに教えて行きたいと思っています。

因みに長男は保育所では上手く食べているようです。

悩みは、皆さんの家ではどのように教育して食べさせていますか?

あまり怒鳴っていると娘も隣でビクビクしていて、何だか何が正解なのかわからなくなってっ来ました……(-_-;)

No.2915592 19/09/12 07:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧