注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

長文です。義母と同居したくありません。でも我慢するべきでしょうか。 半年前、義父が多額の借金を残して他界しました。全員が相続を放棄して、義実家は遠からず差

No.14 19/10/02 11:20
通行人12 ( ♀ )
あ+あ-

親に対する思いは男と女でちがいます。
男はしょせん直接手をだし世話をするわけじゃない。だから「可哀想、自分の親なんだから」と綺麗事で親の将来を考えます。自分に子供がいたとしても我が子への愛情と親への気持ちは別もので親に対しては綺麗事。それが男の思考です。

いっぽう自分の親であれ義理親であれおそらく自分の身に直接ふりかかるとわかっている女は男のように綺麗事ばかりでは考えず現実をみます。
そこに我が子が存在すれば義親はもちろん実親をも我が子のためなら切り捨てられる。それが女の思考です。

綺麗事で考えているご主人と現実で考えたい主さんとの考え方のちがい。
これをご主人に理解させるには感情論や理屈ではなく現実的な具体論で話さなければわかってもらえません。
ですからもしご主人が綺麗事で押してくるなら、60で働かない義母を養うとして今より生活費がどれだけ増えるか。
やがて子供をもてばさらに負担費は増え子供の数だけの進学費、教育費が必要になる。
同時進行で義母は老いていく。
義母の年金はいくらあり、義母はそれをどれだけ家計にいれてくれるのか?
子育てにお金をかけながら働かない義母を養っていけるご夫婦の具体的なシュミレーションはできているのか?

年金があっても老いて介護が必要になれば老人施設の利用料金は平均月に20万。老人1人あたりの介護費は最低1000万。老人施設はどこも満室で入所できる待機期間は平均3年。
同居なら入所できるまでは主さんが仕事を辞め自宅で義母の介護をとなる。
それともご主人が仕事を辞めて介護する?だとするなら主な稼ぎ手はあなたになる。
ご主人のかわりにあなたが稼げなければご主人は仕事を辞められない。
つまりあなたが自宅で義母の介護です。
あなたはそれを受け入れられますか?
自立する気のない義親を家にいれ同居するとはこういうことなのです。

義母と同居したら私たち夫婦が負担することになる上記の費用をどうするつもりか具体策を聞かせてとご主人に説明を求めてみてください。
綺麗事でしか考えない男には何の具体策もない。それがわかるはずです。

ひとり暮らしの先が決まるまで、長男嫁が落ち着くまでなんて目先の誤魔化しでいま同居してしまったら義母さんは二度とそこから出て行きません。
あなたの人生とお子さんの人生を守るためによく考えて決断されてください。

14回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧